こんにちは!
店舗清掃.comの吉仲です。
トイレは、多くの方にとって美観の管理が大変な場所です。
先日、トイレのことについて詳しく知る機会があったので
タイトルについて、お話していきたいと思います。
ドアを開けた瞬間に綺麗なトイレだった場合=集客力を生み出してくれるのです。
●お客様を困らせる要因集
(複数回答可)
1. 不衛生 82.8%
2. 荷物を置く場所がない 57.3%
3. 混雑していて使えない 53.0%
4. トイレが少ない 46.6%
5. トイレの場所が分かりにくい(案内表示が少ない) 46.6%
6. スペースが狭い 38.4%
7. 洋式便器がない 31.0%
8. 段差がある 17.2%
9. 防犯上に問題がある 11.6%
10. 非常用装置がない 9.9%
11. ベビーチェア、オストメイト設備がない 6.5%
12. その他 11.1%
※「外出時のトイレ」
インターネットアンケートより2006年3月モニター数:314名
東京都福祉保険局総務部総務課調べ
こうして見るとまだまだトイレに対してお客様が満足できないと思われる要因は沢山あるようです。
ここを解決することができれば、その店舗は
「ドアを開けた瞬間に、綺麗な(満足する)トイレ」になるのではないでしょうか。
●綺麗なトイレはお客様を呼び寄せる。
全国的に、様々な場所のトイレが綺麗でインパクトありますよね。
・新大阪、梅田阪急、横浜スタジアム、有楽町ルミネ、一蘭・・等
他にも、一風変わったトイレでは
・水族館の中にいるかのようなトイレ
・日本庭園の中にあるトイレ
・化粧室の中に立派な橋がかかっているトイレ
・お姫様の部屋かのようなトイレ
・スキーのジャンプ台が体験できるようなトイレ
・用を足してその場を離れたら、スポットライトが当たって音楽が流れるトイレ
など、様々です。
こういったトイレは、実際に存在しそれが集客力に繋がるという結果が出ているのです。
平塚ステーションビルラスカでは、新設されたトイレを利用するためにだけ来客する人が4割近くおり、集客にトイレが一躍買っている。
●でもトイレを利用するためだけにお客様が来るのはちょっと。。
私は、最初こそトイレを利用するためだけに来店するお客様がいてもいいと思っています。
利用者を増やしていくことは大事なことだからです。
人は、生活をしていく中でどうしても避けられない生理現象だからこそ無意識にトイレを探します。
この記事を読まれた方も、よく行くトイレは頭に残っているはずです。
そして、行かないトイレはどうでしょうか。1度は行ったかもしれないけどあまり行きたくない。
もっと言えば、少し遠いけどよく行く方に行こう。等経験があると思います。
人の癖と見たもの感じたもののイメージは中々変わりません。
一度体験すると不思議と同じ行動を取ります。
だからこそ、インパクトが大事なのです。
結局繰り返しになりますが、最初に挙げたお客様を困らせる要因集の、
「悩みを解決して終了」ではお客様は満足しません。
やはりその上をいく、サービスや維持管理を徹底して継続し続けなければ新規のお客様は満足したとしても、
一度離れたお客様は中々戻ってきません。
インパクトのあるトイレを演出し、お客様を引き寄せ、お店を覚えてもらうというフローは
これからの社会で生活する人々や、企業には重要なポイントになるのではないでしょうか。
それでは、また!
店舗清掃.com 吉仲